7/6 ~ 7/7 に開催されたAlexa Skill Award 2019 大阪ハッカソンに参加してきたので感想とか書きます。 技術的な要素とかは書かないです。技術的な話はそのうちQiitaに投稿するかもしれません。
1日目
ハッカソンはグランフロント大阪A 35Fにある、さくらインターネットさんの会場で開催されました。
景色が良く開放感あってとても良い環境でした。
自己紹介
施設の説明などが終わった後に、アイスブレイク?な感じで自己紹介を行いました。
自己紹介では、面白いルールが設定されていました。
- 自分に関係する2つのワードと、関係の無いワード1つ(嘘)を交えて自分を紹介する。
- 他の人達は3つのワードから嘘を見破る
- 自己紹介者は、嘘のワードを見破られないよう頑張る
というものでした。
このルールだと嘘を見破りたくなるので、自己紹介した人に他の人が質問をして盛り上がり、 普通の自己紹介よりお互いに多くの情報を覚えられて楽しかったです。
アイディアソン?
自己紹介が終わったあとは、今回のハッカソンで作るスキルのアイディア出しをしました。 ただ、今回のハッカソンでは4つのテーマが存在しそれに合わせる必要があるため結構難しかったです。
しかし、自分は他人を引きつける良いアイディアは出せませんでした。修行が足りません。
チームビルディング
アイディアをもとに良さそうなものに集まる感じでチームビルディングが行われました。 結構人気のアイディアであった「物理の単語で連想ゲームを行うスキル」に惹かれて集まったメンバーでチームになりました。
ごはん
チームビルディングが終わった後は、親睦を深めるべく?チームメンバー全員でランチを食べました。
ランチは、すき焼き弁当でした。美味しかったです。
また、Alexaと書かれた金太郎飴もあって美味しかったです。これは個人的に好きになったのでハッカソン中ずっと食べていました。
作るものの洗い出し
ランチが終わると実際に作業を開始しました。 開発の方針を決めるために、実現したいことや必要な機能などをホワイトボードに書いて洗い出しました。
実際に必要な機能があってもAlexaで実現可能か分からないことが多かったのですが、 サポートスタッフの方が必ず一人はチームについてくださり質問に答えていただける環境だったのでとても助かりました。
2日目
頑張ってみんなで開発してました。


作業に没頭していたらお昼になっていたので、チームで集まって今後の方針とか決めたりしました。
残作業を洗い出してみると結構時間的に厳しく、発表直前ギリギリまで開発になってしまいました。 結構後半は完成に辿り着けるかヒヤヒヤしたりしてました。
発表
発表のときに使うデモ動画を撮る予定だったのですが、良い動画が取れず実際にデモをやって発表しました。
ちゃんと動いてくれてよかったです。
表彰
今回のハッカソンでは全部で5チームあったのですが、なんとか3位(同率3チーム)に入れたのでノベリティ貰えました!わーい!
反省
Alexaスキル自体に関する作り込みをもう少しするべきでした。他の方のデモ見る限り10パターンくらいのデータで作っても良かったのかなと。 その分のリソースをスキルの開発に当てていたらもう少し良いものが作れた気も……うーん。
2日目午後は時間が足りず焦ってしまい、自分がチームとして動けていたのか微妙な感じだった気がしました。
毎回ハッカソン参加するたびに思いますが、後半は精神力を試されますよね。。。
ハッカソンに参加する前に髪を切るべきでした。ブログ書いて気づいたので手遅れですがモサモサしてて暑苦しいですね。
まとめ
久しぶりのハッカソンで大変でしたが、チームメンバーやスタッフの方々みんなが優しく楽しく過ごすことができました。
2日間一緒に開発したチームメンバー、対応していただいたサポートスタッフの方々や、会場を提供していただいたさくらインターネットさん、ありがとうございました。
この経験を活かして今回のスキルアワードに応募するだけでなく、今後もAlexaスキル作っていきたいです。